昭和38年頃の名古屋市東新町かいわい |
電気事業のあゆみを伝える
中部電力創立50周年記念事業の一環として日進市の丘陵地に建設されました。
展示品は約1500点 |
架空配電作業用マニピュレータ |
斜流形ポンプ水車ランナーベーン |
多治見電燈所 |
資料提供協力者 エントランスを入ると展示品に協力した企業名・個人名が掲載されています。 |
2階 歴史の回廊
![]() |
![]() |
中部電力のあゆみ |
時の遺産 |
1階 技術の往来(実機の展示)
実物の機器を中心に展示されています |
![]() |
![]() |
新名古屋火力発電所22万kw発電機回転子 | 名古屋火力発電所遮断機 |
![]() |
![]() |
三重火力発電所1号機ベーレー空気制御装置 |
名港火力発電所1号機集気ドラム |
![]() |
![]() |
新名古屋火力発電所 高圧・中圧・低圧タービンロータ | 浜岡原子力発電所原子炉建屋模型 |
![]() |
![]() |
畑薙水力発電所第一ダム模型 | 小里川第二水力発電所 水車・発電機 |
![]() |
名城地下変電所模型 |
水力・送電関係展示ブース |
![]() |
|
越美幹線超大束径6導体ジャンパ装置 |
![]() |
275kVケーブル・シールド洞道模型 |
![]() |
![]() |
ユニバック120電子計算機 (リレーを中心とした初期の計算機) |
プランジャ形リレー |
|
|
電力システムの神経系統の通信設備 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
旧名北給電制御所システム | 耐雷設備 |
各時代の電柱と装柱設備 |
一部パンフレットから画像を流用していますが機会があったら現物を掲載したいと思います。
このHPの内容は製作当時の模様とデーターで作成しました。
その後、内容やデータなどが異なる場合もあります。